距離を乗らない人ほどディーゼルエンジンの暖機運転が必要だと思うわけ
あなたは暖機運転をしていますか? ぼくは過剰なまで?の暖気をしていましたが、最近は価値観を変えてなるべくエンジンをかけてすぐにクルマを動かすようにしています。 気温が高くなってきていることもありますが。 そもそも暖機運転…
あなたは暖機運転をしていますか? ぼくは過剰なまで?の暖気をしていましたが、最近は価値観を変えてなるべくエンジンをかけてすぐにクルマを動かすようにしています。 気温が高くなってきていることもありますが。 そもそも暖機運転…
15XDのリコール 先日のアクセラ、デミオ、CX-3のリコール問題がありました。 リコール内容は2つ。 プログラムの書き換えと煤の除去 インジェクターの無償交換 1.プログラムの書き換えと煤の除去 デミオ、…
多分、クルマに生涯乗ったとして、ほとんどの人が車上荒らしになんてあわないと思っているはず。 ぼくだってそう思ってました。 車上荒らしにあってしまえば、金銭的負担もあるし、下手をすればクルマが廃車になる場合もあります。 十…
ボンネットを開けるたびに憂鬱な気分になりませんか? 個人的には重いボンネットを手で抑えているのがしんどかったのです。 なんとかならないかということで探し当てたのがボンネットダンパーです。 探し当てなくてもすぐに見つかりま…
マツダのクルマを買おうと思ったはいいけど、ガソリンエンジンにしようかディーゼルエンジンにしようか迷っている人いませんか? ディーゼルはVWの不正のこともあり、悪のイメージに拍車がかかったともいえます。 でも答えは難しくは…
最近のマツダは値引きを全然しないという話を聞きます。 実際のところどうなのでしょうか? 個人的にはそんなことはないと言えます。 ただし、昔のマツダを知っている人からすれば、マツダのくせに値引かないなんてふざけるなと思う人…
アクセラの1年点検 アクセラが納車されたのが2016年の10月末日。 早いもので1年点検の時期が来ました。距離にして25000キロ。 月平均で2300キロ程度走っていることになります。結構走ってますね。 25000キロ走…
マツダ車はオルガンペダルを採用 オルガンペダルは高級車や外国車で採用されていることが多いです。 レースカーもオルガンペダルが多い。その場合は、ブレーキもクラッチもオルガンペダルです。 別にマツダは高級車ではないけど、オル…
オイル交換の重要性 SKYACTIV-Dのオイル交換費用が気になる方は多いと思います。 2016年10月30日に納車されたアクセラですが、2017年5月12日現在15000キロほどに達しました。 月に2000キロほど走っ…
コーティングはどれを選ぶ? マツダ車を買おうとしている方、もしくは他社のクルマであっても、ボディコーティングは必要かどうか、さらに何年のものにしたらよいのかに悩みませんか? ボディーコーティングは、雨でも汚れが付着し辛く…