オイル交換の重要性
SKYACTIV-Dのオイル交換費用が気になる方は多いと思います。
2016年10月30日に納車されたアクセラですが、2017年5月12日現在15000キロほどに達しました。
月に2000キロほど走っていますので、乗っているほうだと思います。
前回のオイル交換が2月。
前回は8000キロでオイル交換して、今回は気づいたら14000キロまでいってしまっていたので、急いで交換に向かいました。全く5000キロが守れていない。
ディーゼルは扱いにくいエンジンでもあります。
そのひとつに、オイル交換が非常に大切だからです。
これはガソリンエンジン車以上に大切です。
ガソリン車以上に、5000キロ厳守すべきです。
と言いつつ、毎回1000キロほどオーバーしてしまっていますけど。
なぜディーゼルのオイル交換が大切かというと、オイルが薄まってしまうからです。
[box class="red_box" title="補足"]
短距離走が多かったり、ストップ&ゴーが多い走行ですと、排気温度が上がらないので、燃料噴射の頻度が増えます。
DPF再生することにより、軽油がどうしてもオイルの方に流れていきます。これによってオイル量が増していく(薄くなっていく)ことになります[/box]
ディーラーでオイル交換をしなくてはならないわけではありません。
ただし、スカイアクティブDはまだ未完のエンジンだと個人的には思っています。
DPF再生のエンジンはまだ完ぺきではありません。
少しでも負担を減らすためにオイルは専用のものを入れたほうが良いでしょう。
もちろん量販店の方が安いですよ。
今日のまとめ
オイル交換代金は7200円になりました。
工賃、ガスケット代、10%オフになっています。
純正でこの価格は高い方かな。
ガソリンエンジンのオイルの方が、金額の幅も多くオイルの種類も多いです。
安いオイルを使ってきた人には高く思うかもしれませんが、エンジンは大事な心臓部ですので、少しぐらい良いものを入れてあげることも大切だと思います。