2017年の夏にアクセラのエアコンをつけていると、ビニールが焼けたような臭いがしてくる現象がありました。
異臭は我慢すればできるかもしれませんが、わざわざ密閉してエアコンをつけている状態で、この臭いをかぎ続けるのは罰ゲームでもあります。
この問題について、先日Sさんから解決策であろう有益な情報をいただきましたのでご紹介させていただきます。
※個人特定はされないようぼかさせていただきます。
アクセラのエアコンからの異臭
アクセラのエアコンから異臭がする問題なのですが、ぼくの見解ではこれは夏だけに起こります。
それは暖房ではなく、冷房時だけ起きるからです。
[kanren postid="1081"]
2017年にエアコンについてディーラーで話をすると、そのような症状が起きているクルマは聞いたことがないとのことでした。
ぼくのクルマはディーラーに持って行ったときには、異臭は発生しませんでしたので、特に対策をしてもらうことができませんでした。
そりゃそうですよね。
臭いもないのに、ディーラーも対策が取りようはありませんから。
結局、異臭の問題は解決することなく、その夏を終えることとなりました。
この時点では、マツダとしてもこの事象を把握してなかった可能性はあります。
または、把握していたが解決策が出ていなかったのだと思います。
マツダとしての解決策
エアコンの異臭の原因ですが、Sさんを含めてコメントをいただいた方の情報を元に書かせていただきます。
- エアコンの交換
- プログラムの変更
エアコンの交換
ディーラーで異臭を確認した場合は、エアコンの交換をしてもらえる可能性があるとのこと。
後述しますが、エアコンの交換は2017年の段階での処置であった可能性があります。
ただし、2017年時点では異臭の原因はわかっていなかったので、エアコンの交換という対策だったのでしょう。
エアコンの交換によって、異臭がなくなったという方もいました。
エアコンのプログラムの変更
Sさんからいただいた情報ですが、プログラム変更がエアコンの異臭に関して解決策だと思われます。
[aside]エアコンの制御をプログラムで行っているが、温度設定が低すぎると部品が凍ってしまい異臭を発する可能性がある。 [/aside]
これが現時点でのマツダの回答のようです。
ただし、この件に関しては全ディーラーが把握しているわけではなく、多数この問題について問い合わせがあるディーラーのみが当てはまる可能性があります。
アクセラだけに起こる問題なのか?
エアコンの異臭問題はアクセラ以外の車種には発生していないのでしょうか?
ひとつ面白いこととしては、今回のエアコン異臭についてコメントをいただいた全ての方が2016年マイチェン後のBMアクセラだということです。
エンジンの種類は関係なく、ディーゼルでもガソリンでも起きています。
もちろん、このブログがアクセラを中心で書いてしまっているので、情報をいただけないだけかもしれません。
エアコンの配管の取り回しなどは違うと思いますが、車種ごとにエアコンの部品やプログラムが大幅に違うということはないと思います。
今日のまとめ
エアコンの異臭問題は、去年の時点で数件報告があったそうです。
全国でですよ。
数件だとしても、マツダが対策してくれているのは優良企業ではないでしょうか。
ただ、数件とのことですが、実際は異臭に気づいていても相談に行かなかったり、異臭が発生していても気づかない(気にしない)人も潜在的にいるはずです。
これだけ台数が出ていて、数件というのはちょっと考えにくい部分ではあります。
ということは、アクセラ以外にもこの事象が発生しているから、マツダも対策を取ったと考ることもできます。
いずれにしろ、異臭が発生している方はディーラーで回答をもらえる環境ができているはずです。
この件に関しての同様の問い合わせは10件以上になっています。
やはり相当数が出回っている恐れがあります。
個人的にも次回オイル交換時に聞いてこようと思います。
その時に異臭がしてくれれば良いのですが。
貴重な情報ありがとうございました。
[kanren postid="1863"]