意外とキーの電池交換は忘れがちです。
アドバンストキーの電池交換は手軽に交換できます。
公式にはディーラーでやってくれって書いてありますけど、そりゃあ工賃取れますからね。
ディーラーでは500円〜1000円ほどで交換してくれます。
でも電池は200円前後で買えてしまいます。
電池交換に必要なもの
電池交換で必要なものはふたつ。
さらにあれば良いものがふたつです。
電池(CR2025)
これがないと始まりません。
電池はコンビニでも買えるCR2025です。
普通の電池と捨てることができるやつです。
マイナスドライバー
マイナスドライバーはできるだけ先が小さいものにしましょう。
精密用のものがおすすめですが、ぼくの家には一番小さくてこれしかなかったので。
マイナスドライバーに巻く布
加えてマイナスドライバーに巻く布などがあればキーに傷がつかなく安心だと思います。
絶対に傷をつけたくない方は巻きましょう。
個人的には何もつけませんでしたが、特に傷はつきませんでした。
ウェットティッシュや歯ブラシ
キーを分解すると、かなり汚れが溜まっている場合があります。
せっかく開けたのですから、一緒に掃除をしちゃいまそう。
電池交換方法
キーを用意します。
裏返すとするとつまみが見えるので、このつまみを下げつつ(画像の場合手前に引きながら)右側のシルバーの部分を引き抜きます。
引き抜くと中からキーが出てきます。
キーを抜くと、マイナスドライバーを当てている先に隙間が見えます。
隙間にマイナスドライバーの先を差し込み、右でも左でも良いので90度ほど回すとカチッとロックが外れます。
反対側もロックを外します。
ロックを外すと側面に隙間ができます。
隙間にマイナスドライバーを入れてこじっていきます。
この時に傷がつきやすいので、気になる方は柔らかいものを巻いてこじります。
左の方に進んでいき、右か左に回すとカチッとロックが外れます。
外れました。
隙間や縁に埃や汚れが溜まっているので、キレイに取り除きましょう。
爪をかけて、電池カバーを外します。
力を入れることなく外れます。
電池が入っているので新しい電池と交換します。
電池をセットして完了です。
取り外しの逆手順で元に戻します。
今日のまとめ
電池の寿命は2年は持たないと思うので、早めの交換をおすすめします。
3分あれば取り替えられますよ。