『アテンザが売れてないのはなぜだろう?』って、そりゃあ人気がないからだよ
マツダはマツダ 先日YouTubeのオススメ欄に、 『アテンザが売れないってなぜだろう?』 というようなタイトルの動画がありました。 観てみたわけですけど、アテンザ乗りの人が動画をあげていたようです。 コメント欄にイラッ…
マツダはマツダ 先日YouTubeのオススメ欄に、 『アテンザが売れないってなぜだろう?』 というようなタイトルの動画がありました。 観てみたわけですけど、アテンザ乗りの人が動画をあげていたようです。 コメント欄にイラッ…
ディーゼルエンジンかガソリンエンジンか マツダのクルマを買おうと思ってぶち当たるのが、ガソリンエンジンにするかディーゼルエンジンにするかの問題。 この問題にぶつかっている人は多いのではないでしょうか。 でもあなたがマツダ…
マツダ地獄からの脱却 マツダ車を購入しようとした時に本だのネットだので調べたわけですが、その中でマツダは値引かないという書き込みがありました。 アクセラを購入した時には、結果的には20万円の割引でした。 それほど大きい値…
エアフィルター交換の目的 エアフィルターを交換すれば、アクセルレスポンスが良くなります。はずです。 普段はK&N製のフィルターを使用しているのですが、走行過多になってしまい洗浄しなくてはいけないので、その間のもの…
ウインカーをLEDに交換する前に知っておきたいこと 最近はあまり見かけませんが、ウインカーがものすごい速度で点滅しているクルマを見たことがありますか? あれはハイフラ(ウインカーの高速点滅)と言われているもので、もうすぐ…
スポーツインダクションボックスを導入しての驚き 出典:AutoExe ネットに広がるネガティブな意見が多数あったので、すぐに取り外す準備はしいました。 賛否両論はあったので、ぼくもドキドキしてはいましたよ。 購入してから…
マツコネ制限解除のメリット ナビは基本的に走行中には操作ができないようになっています。 オーディオは操作できるのに、ナビやテレビが動かせないというのは不便極まりない。 ヤフオクで検索すると、このような出品者を見たことがあ…
CX-8に会うためにイオンへ! 10月20日に幕張のイオンでCX-8が展示されたので観てきました。 12月中旬に試乗車や展示車が出ますが、それぞれの地区で一足先にプロトタイプが公開されています。 関東ではミッドタウン、横…
マツダはミニバンから撤退しないのではないか? マツダのミニバン(3列シート)は現状『ビアンテ』と『プレマシー』のみ。 それぞれ2017年9月と年内に生産終了となっています。 そのミニバンに代わって登場するのが年末に発売さ…
CX-3試乗 代車としてCX-3を借りる機会がありました。 埼玉から千葉への往復約200キロを走ったので、CX-3の試乗記を書いてみます。 今回借りたCX-3はソウルレッドのプロアクティブです。 エンジンはぼくが乗ってい…
値引きは購入のきっかけのひとつというだけ 最近メッセージをいただくことが多くなって、嬉しいなと思っている次第です。 今回はアクセラの値引き額について質問があったので少し書かせていただきます。 多少なりともマツダ車乗りが増…
マツダ純正デイライトキット ぼくのアクセラは2016年10月に納車されたのですが、当時アクセサリーカタログに載っていなかった商品があります。 それがデイライトキットです。タイトルから答えが出てますけど。 ちなみにデイライ…
アクセラのエアコンをなぜこうしたのか 暑い日々が続きますが、この季節になればほとんどの人がエアコンをつけるでしょう。 クルマにエアコンは快適そのものです。てかエアコンがなかったらほんとやばいわけで。 でも24℃ぐらいに設…
アクセラのオイル交換へ 2016年10月末日に納車されたアクセラの走行距離が2万キロを超えました。(2017年7月末日) このままだと2017年内に3万キロは超えそうです。 距離を減らしてかないと、エンジンがぶっ壊れてし…
マツダ車はオルガンペダルを採用 オルガンペダルは高級車や外国車で採用されていることが多いです。 レースカーもオルガンペダルが多い。その場合は、ブレーキもクラッチもオルガンペダルです。 別にマツダは高級車ではないけど、オル…
ハロゲンからLEDへ 一部のクルマを除いて、日本のクルマはまだまだハロゲンランプが使われています。 ヘッドライトはLEDであっても、バックランプ、ブレーキランプ、テールランプ、ウィンカーランプ等と未だにハロゲンランプが多…
i-stopって何? i-stopはマツダが開発したアイドリングストップ機能。 左下で緑のマークが点灯しているのが、i-stopが使えるよというサインです。 マツダのSKYACTIV-Dは0.4秒での再始動が行われます。…
ガラス照射が素晴らしい マツダのロードスター以外には装備されている(一部車種を除く)、アクティブ・ドライビング・ディスプレイですが、実際に使い心地にはどうなのでしょうか? 出典:マツダ 新型CX-5からはついにフロントガ…
軽油とガソリン ディーゼル車を買うにあたり、軽油価格を考える方もいるでしょう。 軽油が安いからディーゼルエンジンを選んでみようという方もいると思いますし、軽油価格で元をとってやろうと考える方もいると思います。 軽油は安い…
アクセラのi-ACTIVSENSE アクセラのi-ACTIVSENSEは便利な機能です。 ①アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH) ②アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS) ③ス…